昭和おふみ回想ぶろぐ

昭和の思い出を忘れないうちに

幼稚園児の心理

幼稚園では、たまに母親参観があった。

その日は教室から離れて、集会場みたなところでみんなでお弁当を食べるのだ。

 

食べる前には必ず、(おべんと~おべんと~~たのしいな~~♪)的な歌を歌った。

「お弁当の歌」に合わせて、リズムをとって手をたたき、座ったままでの振り付けは楽しみでもあった。

もちろん私も完璧に「お弁当の歌」をマスターしていた。

 

しかし、母親参観の時だけは違った。

母が来ている・・というだけで、私はいつもの自分を出せなくなった。

 

みんなが両手をあげて大きくたたく時、私は机の下で小さく指先だけたたいた。

みんながげんこつを交差させる時、私はひざの上で手首を動かした。

みんなが大きな口をあけて歌っている時、私は口をぎゅっと閉じて歌が終わるのを下を向いて待った。

 

みんなは自分の親の前で、一生懸命頑張っていいところを見せようとしているのに、私ときたら、みんなと一緒に楽しく歌っている姿を、自分の母に見られたくないという、よくわからない感情があった。

 

その時のことは、いまでも鮮明に覚えている。

 

「あんただけなんで歌わないのっ!!みんな歌っているのにっ!!」

怒ったように母は言った。

 

「いつもちゃんとやっているもん!!」心の中で反論することしかできなかった。

 

私はそんな子供だったのである。

 

自分の幼稚園での生活を、母に見られるのがなんとも恥ずかしく、いつもどおりやれなかった。おかしな子供だった。

4歳や5歳くらいでも、いろんなことを思うものなのだ。

 

みんなが当たり前にやっていることが、我が子だけやれないのを見る母は、どんなにかもどかしく恥ずかしかったことだろう。

 

大人になってから当時のことを思うと、子供の時の自分よりも親の気持ちのほうに重きがいく。